私たちの取組み
CSR
大嶽安城は、「信頼と誠実」の経営理念のもと、高品質な製品とサービスの提供に努めてきました。コンクリートをはじめ私たちが取組む事業は、まちを支え社会に大きく影響を与えています。そのことを常に念頭に置き、人と社会、そして地球環境との調和を図り、持続可能な社会を実現させる事業を目指していきます。
地球や働く人に配慮した事業活動
事業における環境保全に努めることはもちろん、環境負荷低減に役立つ製品の開発や作業効率を高める製品の開発で人に優しい労働環境に貢献。また、産業や生活から発生する廃棄物等を製造燃料としてつくられるセメントを通して、資源循環型社会に積極的に参加しています。
社会貢献活動
2017年3月14日、豊田市と災害時支援の協定を締結。災害時、当社が保有するミキサー車を使い、消火用水の輸送、防火水槽への充水作業にかかる防災活動、生活用水の確保について支援を行います。
社会に貢献する技術と研究開発
- 高強度コンクリート
- 建物の高層化、大型化にともない、さらなるコンクリートの高強度化が求められています。豊田生コン工場では、国土交通大臣認定を取得。超高層建設や柱間距離の大きい大規模な建設に適用し、耐震、耐久性を高める高強度コンクリートの製造に力をいれています。
- 1DAYコンクリート
- 1日で交通開放可能コンクリートを協力工場と共同開発。耐久性、寿命に優れるが施工に時間がかかるというコンクリートの課題をクリアし、ライフサイクルコストの低減化を実現。早期交通開放が求められる公共エリア、道路補修工事等で貢献しています。
-
豊田市と災害時支援の協定を締結。西三河生コンクリート協組とともに、同組合が保有するミキサー車121台で災害時支援にあたります
-
新東名高速道路:高強度コンクリート(大臣認定 MCON-00000 Fc:*N/mm*)
-
安城市発注工事、1DAYコンクリートにより早期交通開放とコスト低減を実現

品質方針
quality policy
お客さまのニーズを的確に汲みとり、
顧客満足と信頼の向上に努めます。
コミュニケーションを大切にし、「誠実と信頼」という経営理念のもと、社員の幸福と企業の永続的な成長を通して地域社会に貢献していきます。
具体的には以下の事項を実施します。
- 製品要求事項・法規制要求事項への適合を確実に行います。
- 積極的な教育・訓練により、専門知識の習得、及び、技術力の向上に努めます。
- 設備等の経営基盤、及び、作業環境の整備し知恵を結集して図ります。
- 日々のコミュニケーションを大切にし、情報技術(IT)を効果的に活用し、
活力のある組織づくりに励みます。 - 品質方針を当社の全社員が理解し、実行するように、社内に掲示を行います。
環境方針
environment policy
建築資材の総合商社として地球環境の保全に努めます。
当社の活動が地域及び地球環境に与える影響を十分に認識し、かけがえのない地球環境を将来にわたり保全することを目的に、環境方針を以下に定めます。
- 当社は環境保全に取り組むための社内における仕組みを構築します。
- 法規制ならびに当社が同意するその他の決まりごとを確実に遵守します。
- 大気汚染物質の排出の低減により汚染を予防します。
- 当社の本社オフィスにおける活動は可能な限り再利用可能なものを使用するとともに、
リサイクルを推進することにより廃棄物の削減を図り、資源の有効活用に努めます。 - 社会や地域における美化活動に積極的に参画します。
- 各部課署社員の環境保全に対する意識を向上させるため環境方針を周知するとともに、
環境教育や環境情報に関する広報活動を実施します。
平成29年6月1日
株式会社大嶽安城
代表取締役社長 大嶽恭仁子